マイクロセルロースビーズの市場展開

  • 前田 裕史
    レンゴー株式会社 福井事業部 開発部 開発第二課

書誌事項

タイトル別名
  • Market Deployment of Micro Cellulose Beads

抄録

世界中を襲っている大規模な気候変動や生態系の変化など,環境問題が深刻になる中で事業活動が環境に影響を与える企業の役割は非常に重要なものとなっている。当社では「地球環境の保全に主体的に取り組む」という経営理念の下,リサイクル可能な紙製品に加え,FSC認証を取得した木材パルプを原料とした球状セルロース粒子「ビスコパール」の製造・販売をおこなってきた。<br>研磨剤,洗顔料や化粧品に使用されてきたマイクロプラスチックビーズは,その微小さから,回収・リサイクルは非常に困難であり大部分が河川を通じ海へと流れ出ている。マイクロプラスチックビーズによる海洋汚染が地球規模での問題となる中,自然環境下(土中,淡水,海水)で微生物によって水と二酸化炭素に容易に分解され,燃焼させても有害物質の発生しないビスコパールは,その代替が可能な天然素材である。<br>ビスコパールは,粒径3 μmから4 mmまでの幅広いラインアップとなっており,当社独自技術である多孔化粒子の製造も可能である。マイクロプラスチックビーズによる海洋汚染解決の一つの選択肢として,ビスコパールによる代替を促進し持続可能な社会づくりに貢献していく所存である。

収録刊行物

  • 紙パ技協誌

    紙パ技協誌 77 (5), 445-448, 2023

    紙パルプ技術協会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ