内モンゴルの民族学校における民族教育と地域連携に対する子どもと保護者の評価

DOI
  • 薩 日娜
    奈良女子大学大学院人間文化総合科学研究科
  • 中山 徹
    奈良女子大学大学院人間文化総合科学研究科

書誌事項

タイトル別名
  • Evaluation of Children and Parents for Ethnic and Regional Collaboration in Inner Mongolia Ethnic Schools

抄録

<p> 1986年に『中華人民共和国義務教育法』が公布された後小中学校の統廃合が推進された. これにより, 内モンゴル自治区で多くの民族小中学校が廃止され, モンゴル族の民族教育を保障する場が減少し, 民族文化の伝承が困難になっている. そこで, モンゴル族の伝統文化を民族学校に取り入れたのが民俗の授業である. 本研究では, 内モンゴル自治区のモンゴル民族小中学校を対象に保護者と子どもの民族教育と地域連携に対する評価を分析した. その結果, 保護者の民族教育の受講状況, 居住地域, 子どもの学校を選ぶ時の理由などによって, 民族教育と地域連携の評価が違っていた. しかし, 子どもは民族教育全体に対して高く評価しており, 保護者とは異なり, 学校間で大きな差がなかった.</p>

収録刊行物

  • 日本家政学会誌

    日本家政学会誌 74 (10), 594-604, 2023

    一般社団法人 日本家政学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390860929791689600
  • DOI
    10.11428/jhej.74.594
  • ISSN
    18820352
    09135227
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ