再生医療とナノテクノロジーを融合した技術開発と実用化

DOI
  • 東郷 智美
    ホソカワミクロン株式会社 マテリアル事業本部 製薬・美容科学研究センター
  • 田中 萌
    ホソカワミクロン株式会社 マテリアル事業本部 製薬・美容科学研究センター
  • 越智 綾香
    ホソカワミクロン株式会社 マテリアル事業本部 製薬・美容科学研究センター
  • 髙田 真穂
    ホソカワミクロン株式会社 マテリアル事業本部 製薬・美容科学研究センター
  • 笹井 愛子
    ホソカワミクロン株式会社 マテリアル事業本部 製薬・美容科学研究センター
  • 辻本 広行
    ホソカワミクロン株式会社 取締役,執行役員,マテリアル事業本部長
  • 飯塚 翠
    医療法人社団啓神会M再生クリニック 院長
  • 山本 浩充
    愛知学院大学 薬学部 教授

書誌事項

タイトル別名
  • Development and Practical Use of Integrating Regenerative Medicine and Nanotechnology

抄録

<p>再生医療や幹細胞研究で利用され始めたヒト幹細胞培養液は,様々な細胞成長因子や生理活性物質を含み,多様かつ多角的な作用機序によって細胞の機能活性化や構成成分の産生促進,並びに細胞の炎症抑制や損傷再生・修復に作用していることが解明されている。そのため近年では画期的な化粧品成分としても注目され,利用されだしている。</p><p>本稿ではヒト幹細胞培養液の化粧品利用上での肌深部への浸透性等の機能向上を目的として,本培養液を封入したPLGAナノ粒子を開発し,その効果を検証している。開発したナノDDS機能を有するPLGAナノ粒子は,幹細胞培養液成分を表皮や真皮まで浸透させ作用部位において徐放することで,持続的なコラーゲン産生促進効果をもたらした。このことは,しわ改善等に効果の高いエイジングケア化粧品への応用が期待される。</p>

収録刊行物

  • 粉砕

    粉砕 67 (0), 61-69, 2023-12-15

    ホソカワミクロン株式会社

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390861416263507584
  • DOI
    10.24611/micromeritics.2024011
  • ISSN
    24322075
    04299051
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用可

問題の指摘

ページトップへ