郷土山菜イタドリの優良系統選抜と機能性成分の分析および商品開発

書誌事項

タイトル別名
  • Excellent strain selection, functional analysis and product development of Japanese knotweed (<i>Fallopia japonica</i>)
  • キョウド サンサイ イタドリ ノ ユウリョウ ケイトウ センバツ ト キノウセイ セイブン ノ ブンセキ オヨビ ショウヒン カイハツ

この論文をさがす

抄録

イタドリ(Fallopia japonica)は和歌山県内では山間地域を中心に食される郷土山菜であるが,近年,シカの食害等により山での採取量が減少している.このため,栽培に取り組む地域が増加しており,より効率的な栽培や活用を行うには,収穫量が多く,皮が剥きやすいなどの栽培・加工に適した優良系統苗の供給が望まれている.このような要望に応えるため,和歌山県内で収集したイタドリについて特性調査を行い,優良系統選抜を行うとともに組織培養による増殖に取り組み,現在,一般財団法人日高川町ふるさと振興公社バイオセンター中津(和歌山県日高郡日高川町高津尾 1052-1)(以下,(一財)バイオセンター中津)において優良系統苗の販売が行われている.また,イタドリの新たな活用に繋げるため,和歌山県工業技術センターおよび地域生産者である日高川町生活研究グループ連絡協議会美山支部イタドリ部会(以下,イタドリ部会)との共同研究により,機能性成分の分析と商品開発を行った.その結果,未利用部位であったイタドリの若芽の先や花,皮などにポリフェノールが多く含まれていることが明らかになり,これらの部位を活用したジャムペースト,ドレッシング,健康茶の 3商品を開発した.各商品は,日高川町内の産品販売所で販売中である.

収録刊行物

  • 作物研究

    作物研究 68 (0), 7-13, 2023-06-21

    近畿作物・育種研究会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ