情報教育教員によるリテラシー教育(情報モラル問題解決力の育成)

DOI
  • 玉田 和恵
    江戸川大学メディアコミュニケーション学部

書誌事項

タイトル別名
  • Literacy Education by Information Education Teachers (Fostering Information Moral Problem Solving Skills)

抄録

<p>Society5.0の実現に向け,自分が問題に直面した際に,目的や解決策を適切に発想し判断できる人材を育成すること,人工知能・ビッグデータ・IoTなどに対応できる高度情報人材を多く輩出するが求められている。昨年より,ChatGPTなどの生成AIが社会で大きな話題となり,教育機関ではどう扱われるべきかが盛んに議論されている。社会で求められる情報活用能力を育成するために,筆者が情報リテラシー・情報倫理部会で主査を務める私立大学情報教育協会では「社会で求められる情報活用能力育成のガイドライン」を,大学卒業時に全ての学生が修得しておくべき学士力として提案している。本論では当該ガイドラインを踏まえて現在実施している情報リテラシー教育について論ずる。</p>

収録刊行物

  • 情報の科学と技術

    情報の科学と技術 74 (2), 40-45, 2024-02-01

    一般社団法人 情報科学技術協会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390861947165211520
  • DOI
    10.18919/jkg.74.2_40
  • ISSN
    21898278
    09133801
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用可

問題の指摘

ページトップへ