訪問看護師による進化医学を参考にした教育指導とリラクセーションケアの考案 ——地域住民のセルフケア向上をめざして——

書誌事項

タイトル別名
  • Educational Guidance and Relaxation Care Devised by Visiting Nurses with Reference to Evolutionary Medicine: Aiming to Improve Self-care of Local Residents
  • 訪問看護師による進化医学を参考にした教育指導とリラクセーションケアの考案 : 地域住民のセルフケア向上をめざして
  • ホウモン カンゴシ ニ ヨル シンカ イガク オ サンコウ ニ シタ キョウイク シドウ ト リラクセーションケア ノ コウアン : チイキ ジュウミン ノ セルフケア コウジョウ オ メザシテ

この論文をさがす

抄録

<p>本稿は、進化医学を参考にしたセルフケアへの貢献できる教育指導とリラクセーションケアを考案することを目的とした。研究デザインは、非ランダム化比較試験法とした。無介入を含む4群に対象を割り付け、クライアント保健行動モデル(Interaction Model of Client Health Behavior: IMCHB)をもとに自律神経活動指標、日本語版POMS2短縮版、一般性セルフ・エフィカシー尺度で評価した。分析対象者86名の平均年齢は、55.5 (SD±17.1)、男性14名、女性72名であった。ケアを実施した訪問看護師は男性1名、女性28名で平均年齢は、40.9 (SD±8.0)であった。4群間に「活気-活力(VA)」で有意な差が認められた(p<0.05)。副交感神経活動を示すHF変化率は、指導とケア群が介入中に有意に上昇し(p<0.05)、介入後も継続した。進化医学を参考にした看護実践は、住民の生活改善の意欲を引き出し、セルフケアに有用である。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ