算数をつくり・いかす学習指導 : 小学校2年乗法九九の構成に焦点を当てて

書誌事項

タイトル別名
  • Learning guidance to create and utilize mathematics : Focusing on the structure of multiplication tables for second grade elementary school students
  • サンスウ オ ツクリ イカス ガクシュウ シドウ : ショウガッコウ 2ネン ジョウホウ クク ノ コウセイ ニ ショウテン オ アテテ

この論文をさがす

抄録

本研究は,小学校2年生の乗法の単元において,子供が自ら根拠をもとに乗法九九をつくり・いかす学習を目指した。まず,単元前半では乗法の意味に基づいて九九を構成しながら乗法の計算法則を発見させていく。そして,計算法則を新しい段を構成するときの根拠として積極的に活用させていく。既習の九九で成立した計算法則は未知の九九においても成り立つはずだと仮設をおいて考えていく。乗法九九の学習指導において,既習の算数の知識をいかして新たな問題を解決する実践授業を行った。その結果,既習の乗法の計算をもとに4の段までに分配法則などの計算法則を見出し,6の段ではそれまでに学んだ計算法則をもとにして子供が進んで乗法九九をつくる様子が見られた。根拠をもとに自ら乗法九九をつくり・いかす学習の中で既に得られた結果を生かして問題を解決していく態度と仮設をおいて考える態度の様相が明らかになった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ