一般地域住民における口腔内環境と口腔細菌叢に関する研究

  • 野口 貴雄
    弘前大学大学院医学研究科歯科口腔外科学講座 青森労災病院歯科口腔外科
  • 石崎 博
    弘前大学大学院医学研究科歯科口腔外科学講座
  • 田村 好拡
    弘前大学大学院医学研究科歯科口腔外科学講座
  • 小山 俊朗
    弘前大学大学院医学研究科歯科口腔外科学講座
  • 長内 俊之
    弘前大学大学院医学研究科歯科口腔外科学講座
  • 佐竹 杏奈
    弘前大学大学院医学研究科歯科口腔外科学講座
  • 福田 はるか
    弘前大学大学院医学研究科歯科口腔外科学講座
  • 秋山 なつみ
    弘前大学大学院医学研究科歯科口腔外科学講座
  • 沢田 かほり
    弘前大学大学院医学研究科社会医学講座
  • 井原 一成
    弘前大学大学院医学研究科社会医学講座
  • 中路 重之
    弘前大学大学院医学研究科社会医学講座
  • 小林 恒
    弘前大学大学院医学研究科歯科口腔外科学講座

書誌事項

タイトル別名
  • Study of general local residents's relationship between oral environment and oral bacterial flora
  • イッパン チイキ ジュウミン ニ オケル コウコウ ナイ カンキョウ ト コウコウ サイキンソウ ニ カンスル ケンキュウ

この論文をさがす

抄録

口腔内細菌の中でも侵襲性歯周病の原因菌とされるPorphyromonas gingivalis,Tannerella forsythia 及びTreponema denticola の3 種はRed complex と呼ばれ,歯周病への関与の他,多くの全身疾患リスクを高めていることが知られて いる.そして,口腔内細菌の健康への関与が腸内細菌とともに注目されている.本研究では,舌苔の歯周病菌の中で特 にRed complex に着目し,口腔内環境とRed complex との関係を疫学的に調査した.1,063人の地域住民の舌苔から検 体を採取し,次世代シークエンス解析により網羅的に細菌検出したところ43種類の細菌が検出された.その中で歯周病 菌とされる13種類を選択して歯周病菌に影響を及ぼす因子について検討し,さらにRed complex に与える要因を多変量 解析により検討した.その結果,舌苔中のRed complex に有意に関連している因子は歯周病の有無(P=0.000002),年 齢(P=0.00008),う蝕本数(P=0.0002),喫煙(P=0.008)であった.Red complex は歯周ポケットのみではなく舌苔中 にも存在し,口腔内環境と相互に関連していることが明らかとなった.

収録刊行物

  • 弘前医学

    弘前医学 71 (1), 46-54, 2020

    弘前大学大学院医学研究科・弘前医学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ