民法第112条の表現代理の要件たる「正当の理由」--代理人と称して他人の不動産につき抵当権設定契約を締結する者が不動産所有者の実印と登記済権利証とを所持・呈示したというだけでは必ずしも常に「正当の理由」に該当せず,代理人と称する者の代理権につき疑念を生ぜしむるに足る事情が存在する場合には,相手方は代理権の有無につきさらに調査をしないかぎり「正当の理由」があると認められない

Bibliographic Information

Other Title
  • ミンポウ ダイ112ジョウ ノ ヒョウゲン ダイリ ノ ヨウケン タル セイトウ ノ リユウ ダイリニン ト ショウシテ タニン ノ フドウサン ニ ツキ テイトウケン セッテイ ケイヤク オ テイケツ スル モノ ガ フドウサン ショユウシャ ノ ジツイン ト トウキズミ ケンリショウ ト オ ショジ テイジ シタ ト イウ ダケ デハ カナラズ シモ ツネ ニ セイトウ ノ リユウ ニ ガイトウ セズ , ダイリニン ト ショウスル モノ ノ ダイリケン ニ ツキ ギネン オ ナマゼシム ル ニ タル ジジョウ ガ ソンザイ スル バアイ ニハ , アイテカタ ワ ダイリケン ノ ウム ニ ツキ サラニ チョウサ オ シナイ カギリ セイトウ ノ リユウ ガ アル ト ミトメラレナイ

Search this article

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top