特集1 診療所の職員はこう育て、こう使う Part1の3:活躍の場を広げサービス向上

書誌事項

タイトル別名
  • part 1 活躍の場を広げサービス向上--実例に学ぶ診療所スタッフ徹底活用術
  • part 1 カツヤク ノ バ オ ヒロゲ サービス コウジョウ ジツレイ ニ マナブ シンリョウジョ スタッフ テッテイ カツヨウジュツ
  • part 1 活躍の場を広げサービス向上--実例に学ぶ診療所スタッフ徹底活用術
  • 特集 サービス向上は「人」から始まる--診療所の職員はこう育て、こう使う
  • トクシュウ サービス コウジョウ ワ ヒト カラ ハジマル シンリョウジョ ノ ショクイン ワ コウ ソダテ コウ ツカウ

この論文をさがす

抄録

神奈川県小田原市の浜町小児科医院の看護婦は、診察室や処置室ではなく、待合で働いている。 同医院での看護婦の仕事の第一は、患者との間の円滑なコミュニケーションを図ること。その中で、「自院をより深く理解してもらい、上手に利用してもらうためのアピールを行う」(院長の遠藤邦夫氏)のが最も重要な役割だ。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ