多施設共同研究による本邦における妊婦血清トリプルマーカー基準値設定の試み
-
- 宮村,庸剛
- 長崎大学医学部産科婦人科学教室
-
- 斉藤,仲道
- 済生会福岡総合病院産婦人科
-
- 東野,純彦
- 東野産婦人科医院
-
- 永田,新
- 東野産婦人科医院
-
- 肥田木,孜
- 大分県出生前診断検討委員会
-
- 石丸,忠之
- 長崎大学医学部産科婦人科学教室
-
- 増崎,英明
- 長崎大学医学部産科婦人科学教室
-
- 大濱,紘三
- 広島大学医学部産科婦人科学教室
-
- 三春,範夫
- 広島大学医学部産科婦人科学教室
-
- 久永,幸生
- 産婦人科ひさながクリニック
-
- 末永,五郎
- 末永産婦人科麻酔科医院
-
- 末永,俊郎
- 末永産婦人科麻酔科医院
-
- 波多江,正紀
- 鹿児島市立病院産婦人科
-
- 上塘,正人
- 鹿児島市立病院産婦人科
-
- 布施,正樹
- 国立長崎中央病院産婦人科
-
- 平井,雅直
- 国立長崎中央病院産婦人科
-
- 永田,秀昭
- 大分市医師会立アルメイダ病院産婦人科
-
- 黒木,達
- えびの共立病院
-
- 黒木,透
- えびの共立病院
-
- 薬師寺,道明
- 久留米大学医学部産科婦人科学教室
-
- 堀,大蔵
- 久留米大学医学部産科婦人科学教室
-
- 中谷,剛彬
- 名古屋市立緑市民病院産婦人科
-
- 鷲見,整
- 名古屋市立緑市民病院産婦人科
-
- 和氣,徳夫
- 九州大学生体防御医学研究所付属病院生殖内分泌婦人科
-
- 松田,貴雄
- 九州大学生体防御医学研究所付属病院生殖内分泌婦人科
-
- 河野,勝一
- 聖マリア病院産婦人科
-
- 上妻,益隆
- 聖マリア病院産婦人科
-
- 高山,俊弥
- 北九州市立戸畑病院産婦人科
-
- 池ノ上,克
- 宮崎医科大学産婦人科学教室
-
- 金子,政時
- 宮崎医科大学産婦人科学教室
-
- 立山,浩道
- 県立宮崎病院産婦人科
-
- 嶋本,富博
- 県立宮崎病院産婦人科
-
- 金澤,浩二
- 琉球大学医学部産婦人科学教室
-
- 佐久本,薫
- 琉球大学医学部産婦人科学教室
-
- 伊東,武久
- 社会保険徳山中央病院産婦人科
-
- 川野,秀昭
- 佐賀県立病院好生館産婦人科
-
- 野見山,亮
- 佐賀県立病院好生館産婦人科
-
- 松井,和夫
- 愛育会福田病院
-
- 山崎,和文
- 釧路労災病院産婦人科
-
- 品川,裕利
- 北九州市立若松病院産婦人科
-
- 宮川,勇生
- 大分医科大学産科婦人科学教室
-
- 穴井,孝信
- 大分医科大学産科婦人科学教室
-
- 吉松,淳
- 産業医科大学産婦人科学教室
-
- 柏村,正道
- 産業医科大学産婦人科学教室
-
- 吉村,和晃
- 旭川医科大学産婦人科学教室
-
- 石川,睦男
- 旭川医科大学産婦人科学教室
-
- 玉手,健一
- 藤枝市立総合病院産婦人科
-
- 香山,文美
- 新潟市民病院産婦人科
-
- 徳永,昭輝
- 愛媛大学医学部産科婦人科学教室
-
- 越智,博
- 愛媛大学医学部産科婦人科学教室
-
- 山中,研二
- 北九州市立医療センター産婦人科
-
- 尾上,敏一
- 市立敦賀病院産婦人科
-
- 山崎,洋
- 長崎大学医学部原爆後障害医療研究施設分子医療部門変異遺伝子解析研究分野
-
- 新川,詔夫
- 長崎大学医学部原爆後障害医療研究施設分子医療部門変異遺伝子解析研究分野
書誌事項
- タイトル別名
-
- Multicenter Study for Maternal Serum Triple Markers to Establish Japanese Standards
この論文をさがす
説明
母体血清トリプルマーカー値(母体血清α-フェトプロテイン,フリーβ-ヒト絨毛性ゴナドトロピンおよび非結合型エストリオール)には人種差を認めるとの報告がある.そこで,これらのマーカーの本邦における基準値を設定するために,多施設共同研究を行った. 母児ともに合併症のない1,641例の正常妊婦(妊娠12∼20週)を対象として各マーカーを測定し,妊娠週数ごとの中央値を算出した.平均年齢は30.5±4.8歳(17∼46歳),妊娠週数および母体体重の平均は,それぞれ14.9±1.8週(12∼20週)および52.6±7.0kg(35∼94kg)であった.その結果,α-フェトプロテインの中央値は,妊娠12週の18.1ng/mlから妊娠20週の85.55ng/mlまで,同様に非結合型エストリオールは0.35ng/mlから3.34ng/mlまで漸増し,フリーβ-ヒト絨毛性ゴナドトロピンは妊娠12週の53.85ng/mlがら妊娠20週の9.95ng/mlまで漸減した. 次いで7例の21トリソミーについて,上記より得られた中央値より各マーカーのMoM値を算出して検討したところ,α-フェトプロテインのMoM値はいずれも1.0未満,フリーβ-ヒト絨毛性ゴナドトロピンは1例を除いていずれも2.0以上であり,非結合型エストリオールは,1例を除いていずれも1.0未満であった.なおα-フェトプロテインおよびフリーβ-ヒト絨毛性ゴナドトロピンは体重による補正を行い,非結合型エストリオールは補正しなかった. 以上より,トリプルマーカーは21トリソミーのスクリーニングに有用と考えられるが,今後,一般の産科臨床において母体血清マーカーによる出生前診断が普及するようであれば,さらに例数を追加してより高精度の基準値を設定する必要がある.
収録刊行物
-
- 日本産科婦人科學會雜誌
-
日本産科婦人科學會雜誌 51 (11), 1042-1048, 1999-11-01
日本産科婦人科学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1540009770383492992
-
- NII論文ID
- 110002162172
-
- NII書誌ID
- AN00190060
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- NDLデジコレ(旧NII-ELS)
- CiNii Articles