昭和59年度の作況試験にもとづく小麦の生育・収量解析

この論文をさがす

抄録

昭和59年産小麦の生育収量と気象条件・生育型の関係について検討した。1.冬期の低温により生育が著しくおくれ,穂数は平年を下回った。しかし,生育後半の多照・少雨により稔実・登熟が向上し,1穂収量が増大して多収となった。2.59年は他の寒冬年次に比べ積雪量が多く,低温と共に生育抑制の一因となったと考えられた。3生育前半の2月の生育量や茎数は,その後の穂数や収量に影響をおよぼすことが認められた。4このため,59年は結果的には多収となったものの,生育前半の経過からは極めて不安定な作型であったと考えられる。

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ