ブラケット接着法の臨床実情調査 : 矯正歯科を専門とする診療所を対象としたアンケートによる
書誌事項
- タイトル別名
-
- Direct bonding system in daily practice : Questionnaire for orthodontic clinics
この論文をさがす
説明
ブラケット接着法の改良に資する目的で, 現在わが国におけるブラケット接着法の実情についてアンケートを行った.調査対象として全国の大学に附属する矯正科診療室32カ所, 矯正専門開業医の診療室23カ所を選び調査用紙を送付し, 45カ所から回答を得た(回収率82%).調査は, 1) 接着剤・ブラケットのうち使用頻度の高いものの占める割合, 接着剤の選択およびブラケットの選択の理由, 2) 臨床応用上の問題点, 3) 将来改良が期待される点等について行い, 以下のことが明らかになった.1) 多用されている接着剤はMMA系接着剤(51.1%), bis-GMA系接着剤(48.9%)であった.その選択理由は, 接着強さ, 操作性, 使い慣れ, ディボンディングの容易性によるものが多かった.2) ブラケット接着操作上の問題点は術者によって多岐にわたった.回答者45名のうちで, セラミックブラケットとbis-GMA系接着剤の組み合わせで3名の回答者, プラスティックブラケットと光重合型接着剤との組み合わせで3名の回答者のそれぞれから, 接着強さが臨床上の使用に耐えなかったとの指摘があった.3) 回答者の多くは, 接着強さが大きく操作性の良い接着法, ディボンディングが容易で歯質損傷の生じない接着法, および齲蝕予防作用をもつ接着法を将来期待していた.本研究の調査結果は, 将来のブラケット接着法の進むべき方向を示唆するものといえる.
収録刊行物
-
- 日本矯正歯科学会雑誌
-
日本矯正歯科学会雑誌 54 (3), 203-212,
日本矯正歯科学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1541135670280025600
-
- NII論文ID
- 110004018123
-
- NII書誌ID
- AN00187725
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- NDLデジコレ(旧NII-ELS)
- CiNii Articles