アズキゾウムシとヨツモンマメゾウムシの生態に関する比較研究 : III. 数種の豆粒に対する産卵選好(甲虫)
-
- 渡辺,直
- 農林水産省神戸植物防疫所業務部国内課
書誌事項
- タイトル別名
-
- Comparative Studies on Ecology of the Azuki Bean Weevil, Callosobruchus chinensis (L.) and the Cowpea Weevil, C. maculatus (F.) (Coleoptera: Bruchidae) : III. Ovipositioon Preference for Some Legume Seeds(Beetles)
この論文をさがす
説明
容器内に,小量の一次寄主(アズキゾウに対してはアズキ,ヨツモンではササゲの豆粒)を置き,これに対し,他の一次寄主,二次寄主,非寄主,球状異物(ガラス玉)をそれぞれ配置した場合の産卵選好を調べたところ,両マメゾウともに,まず一次寄主に対しより優越的に産卵するが,時間が経るに従って他のものにも産卵することがわかった。一次寄主への選好性はヨツモンのほうがアズキゾウよりも強いことがわかった。選好性には著しい個体差が見られた。
収録刊行物
-
- 家屋害虫
-
家屋害虫 78-85, 1985-12-30
家屋害虫研究会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1541980095194900992
-
- NII論文ID
- 110007724536
-
- NII書誌ID
- AN10366877
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- NDLデジコレ(旧NII-ELS)
- CiNii Articles