三段NANDゲート回路の一設計法
書誌事項
- タイトル別名
-
- An Algorithm for Finding a Minimal Three-Level NAND Network
この論文をさがす
説明
三段NANDゲート回路の(ゲート数,入力線数)最小化設計の一手法が提案される.初めに,P許容項からN許容項を打ち抜くという考えに基づくP-N項法が述べられる.ついで,多段NANDゲート回路を三段NAND回路に直し,これを初期回路として,二段ゲートの個数を減らすために,P許容項の拡大,三段ゲートの個数を減らすために最小被覆表を使って,回路を簡単化するMA3法が述べられる.MA3法は原理的にP-N項法と同じであるが,多変数の関数に適用される.MA3法は4変数関数で後藤の方法と比較しゲート数でほぼ同等の回路が得られることが示される.また,9変数までの関数なら全部,10変数の関数については真理値表濃度が0.55までなら計算できることが示される.
収録刊行物
-
- 情報処理学会研究報告. 設計自動化研究会報告
-
情報処理学会研究報告. 設計自動化研究会報告 93 (55), 47-54, 1993-06-25
一般社団法人情報処理学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1572261552105897856
-
- NII論文ID
- 110002930379
-
- NII書誌ID
- AN1011091X
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- CiNii Articles