ディストラクションモデルにおける解決志向アプローチの位置づけ(<Steve de Shazer追悼特集>解決志向ブリーフセラピー)
-
- 宮田 敬一
- 大阪大学大学院人間科学研究科
書誌事項
- タイトル別名
-
- The Position of the Solution-Focused Approach in a Therapeutic Distraction Model(<Special Issue>Solution-Focused Brief Therapy)
この論文をさがす
説明
ブリーフセラピーの過程は,クライエントが問題から解決へとディストラクションする(注意を向け直す)のをセラピストが援助する過程としてとらえられる。本論文は,ディ・シェーザーを中心にして提唱された解決志向アプローチがいかに,セラピューティク・ディストラクションモデルの発展に影響を与えたかを述べる。ディ・シェーザーのセラピーに関する考えとディストラクションモデルとの関連性が五つの観点から討議された。さらに,そのディストラクションモデルの発展として,仏教に由来する円融モデルが提示された。この新しいモデルは,解決のコンテクストよりも問題解消のコンテクストを創り出すことを重視したモデルであり,そのために,タオにおける陰陽の運動原理のように,問題と解決(非問題)が一つのものとして調和的に共存していくという円融の考えが導入された。
収録刊行物
-
- ブリーフサイコセラピー研究
-
ブリーフサイコセラピー研究 14 11-20, 2006-03-31
日本ブリーフサイコセラピー学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1572261552802514944
-
- NII論文ID
- 110009357322
-
- NII書誌ID
- AA11466853
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- CiNii Articles