認知的音楽理論を併用した無伴奏曲の聴取分析
Search this article
Description
単一の楽器で奏でられるいわゆる無伴奏曲においては,その旋律中に,いわゆるメロディに加えて,ハーモニー,(広義の) リズムが内包されている.本稿では,代表的な無伴奏曲バッハ 「無伴奏チェロ組曲第 1 番 Prelude」 を題材にして,メロディの分析を行うものとして知られている GTTM, IRM を併用・拡張した理論での分析を試みる.
Journal
-
- IPSJ SIG technical reports
-
IPSJ SIG technical reports 2015 (20), 1-4, 2015-02-23
Information Processing Society of Japan (IPSJ)
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1572824502730218624
-
- NII Article ID
- 110009877946
-
- NII Book ID
- AA12049625
-
- ISSN
- 09196072
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- journal article
-
- Data Source
-
- CiNii Articles
- KAKEN