ETC : -有料道路の自動料金収受システム-の開発

書誌事項

タイトル別名
  • Development of ETC : Electronic Toll Collection System for Toll Roads

この論文をさがす

説明

日本に有料道路制度が導入されて40年になり、今では7000km以上の有料道路網に発達している。人力に頼るところの多い料金収受業務を、無線通信技術を応用した自動料金収受システム-ETC-に転換するべく開発が行われている。建設省および有料道路4公団は、1995年6月から民間業界10者のコンソーシアムと共同研究を開始し1996年3月に終了、8月には研究結果が公表された。今後は仕様書を作成し、試験運用を行う予定である。本文は有料道路事業者の立場から見たETCの技術、開発の経緯、システムとしての要求条件、今後の予定と課題を述べるものである。

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (4)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1573105977245702656
  • NII論文ID
    110003288875
  • NII書誌ID
    AN10013301
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ